リモコン雲台の製品紹介から購買活動に結びつけるサイト運営
カナリアのリモコン雲台事業のウェブサイト。
特殊撮影機材であるリモコン雲台を購買活動につなげるためのサイトで、製品の紹介をいろいろな角度で紹介しています。また紹介するだけではなく、ユーザーが問合せをし易いように、製品各ページにすぐに見積りや質問ができるようになっています。製品紹介の他にもレンタルの見積りから申込みができる機能が備わっています。
取り扱っている製品が特殊であるため、どういう製品でどういう特長があるのかを、正確にユーザーに認識してもらう必要があります。またそうすることにより問合せからの受注の確率も上がります。ただ問合せが多いだけでは、対応に手間が取られてしまい、業務の効率が下がる恐れも出てきます。
これらの実現のために、動画はもちろん、3Dシュミレーションといったリッチコンテンツを多用したり、業種別に紹介したり、導入事例で実例をを紹介したりと、製品を様々な角度から見ていただけるようにしています。
また会社の知名度や規模も小さいため、会社のイメージや健全さをアピールする必要があり、会社案内や採用情報などのコンテンツも充実させています。会社のコーポレートカラーやロゴマークの取扱いを徹底するなどブランディングを行い、会社や製品の価値をあげています。
|
|
|
|
|
|
甲南エレクトロニクス時代のウェブサイトでは、秩序無く製品を並べており、情報の整理が上手くなされていませんでした。ナビゲーションもページ全体に分散していたり、上手くユーザーを誘導することができていませんでした。
リニューアルにはユーザーの目線やページの動線を意識して、レイアウト・ページ構成にしました。またブランドを構築するためにコーポレートカラーを定義して、デザインに反映させました。また特に目立たせたいコンテンツやサービスについてはFlashで動画にしたり、バナーで印象的に演出しています。
掲載製品については、たくさんあった物を主力製品のみに絞込み、わかりやすいようにカテゴライズし、レイアウトしました。
またニュースやパブリシティ、プレスリリースといった会社の動向がわかるコンテンツも追加し、ちょっとしたことでもニュースを更新するようにしてユーザーに対して、メッセージしています。
40周年に向けた更なる業容拡大・飛躍への意を込めて、当初製品ブランド名だった「canaria」に社名変更を行いました。
これには会社のブランディングを行っていくためと、また他社とのコラボレーションを行いやすくするためなど、新たな展開を行いやすくするために実施しました。
製品はもちろん、取扱説明書や封筒、カタログ、CD-ROMのラベル等、あらゆるものに会社ロゴとカラーを使用し、ブランディングを徹底しました。これによりユーザーに対する認知度が増すとともに、カナリアを印象付けることができました。
以前は一般的な会社にありがちな、書類や製品の部品などで部屋がいっぱいになっていました。また様々な書類をデータ化し、部品も一つ一ついるものかどうかを確認し、いらいない物を全て処分しました。またパソコンはデスクトップがほとんどでしたが、利便性を考慮してノートパソコンに置き換えました。こうしたワークプレイスの改良を徹底化することにより、ワークスタイルも改善されました。
カナリアのワークプレイス
カナリアのワークスタイル
会社の内面からウェブまで改善を重ね、FAX広告やメールマガジン配信をウェブと連動させることにより、コンバージョン(問合せ・見積り依頼・レンタル申込)が増加し、最終的には事業の業績アップへとつながりました。
またプレスリリースで開発製品などを主要メディアに配信することにより、メディアに取り上げてもらうことができました。これにより知名度を上げることが出来たのも大きな要因になっています。
その他では、社内のファイルサーバーを整理し情報を引き出しやすくしたり、メンバー間での情報共有を徹底しました。こうして、お互いの認識を合わしておくことにより、業務が円滑に行え、時間のロスなくコスト削減・営業利益率向上につながりました。
Copyright canaria Inc., all rights reserved.